私たちには選ばれる理由が3つあります
01
第2種資金移動業登録
令和3年5月1日に施行された改正資金決済法にいち早く対応し、第2種資金移動業者としての登録を完了のうえ、事業を展開しています。
02
柔軟な対応
エンドユーザー様向けの電話受付やハガキ送付オプションをご用意しており、事業者様のご希望にあわせ柔軟なカスタマイズが可能です。
03
当社オリジナルのサービス
幅広いオプションのご用意を含め、他社にはない当社オリジナルの返金・送金サービスです。
サービス概要
DSKスマート送金は、従来の返金・送金業務において発生していた煩雑な業務を効率化し、軽減するサービスです。
返金・送金対応で発生するすべての業務をまとめて委託いただくケース
通信販売における返品・過入金
定期刊行物の廃刊
コンサート・イベントの中止
旅行ツアーの中止、キャンセル
各種給付金の支払い
各種清算
- 返金・送金業務自体がイレギュラーであるがゆえに、システム化されず煩雑な運用方法となっているケースが多々あります。
- その結果社内の業務負荷が高くなり、本来注力したい業務の妨げになってしまっているというご相談も多く寄せられています。
DSKスマート送金サービスで
事業者様、エンドユーザー様双方にとって
スムーズな返金・送金を実現いたします。
事業者様、エンドユーザー様双方にとって
スムーズな返金・送金を実現いたします。
2種類の運用形態をご用意
貴社の現状とお悩みを抱えている箇所をヒアリングさせていただき、最適な運用形態をご提案いたします。
1. 返金・送金対応で発生するすべての業務をまとめて委託いただくケース


- お客様への返金・送金のご案内〜送金不能時の再連絡まですべてワンストップで「DSKスマート送金」にお任せいただくことが可能です。
- 手間や管理の負荷がかかる口座情報の収集も電算システムにて対応させていただきます。
- コンサート、イベント、旅行などの中止による一斉返金時のご利用に適しています。
2. 返金(振込)部分のみを委託いただくケース


- お客様との窓口については貴社における既存の運用を残しながら、送金業務のみ「DSKスマート送金」にお任せいただくことが可能です。
- 物販などで返金が発生した際の都度返金時のご利用に適しています。
サービスの流れ

- ① 事業者様が電算システムに送金資金を振り込みます。
- ② 事業者様が電算システムに送金オーダー(送金設定)を登録します。
- ③ 事業者様が電算システムに送金先情報を登録します。
- ④ 事業者様が電算システムに案内文を登録します。
- ⑤ 電算システムがエンドユーザーに案内通知をおこないます。
- ⑥ エンドユーザーが電算システムに口座登録をおこないます。
- ⑦ 電算システムがエンドユーザーに返金(送金)をおこないます。
- ⑧ 事業者様が返金(送金)結果を確認します。
- ⑨ 電算システムが送金不能分額をデポジット残高へ反映します。
運用スケジュール
口座登録(X日)から最短1営業日後(X+1日)に、エンドユーザーへの送金が可能です。

ご利用料金
初期費用 | 10,000円 | |
---|---|---|
月額費用 | 月額基本料金 | 無料 |
月額管理費用(デポジット方式のみ) | お問い合わせください | |
送金処理料 | 500円/件 | |
電話受付オプションサービス処理料 | 400円/件 | |
ハガキ送付オプションサービス処理料 | 100円/通 |
(税別)
- 口座情報不備等による送金処理不能時の場合でも送金処理料が発生します。
- 理由の如何を問わず、送金用資金を事業者様に返金する場合は、別途返金処理料(400円)が必要です。
- 組み戻し処理をする場合は、別途組み戻し手数料(800円)が必要です。
- 各手数料の支払いは、毎月1日から末日までのご利用分の手数料を、翌月末までに当社所定の口座へお振り込みいただきます。
- ハガキ送付オプションサービス処理料には郵送代も含まれます。
お申し込み方法
お申し込みに関しましては、各事業者様のご状況をお聞きしたうえで、個別にご提案、ご案内をさせていただいております。
事業者様のご状況や、導入いただくサービス内容等により、ご準備いただくものやサービス提供までにかかる期間が多少異なります。
ご興味のあるサービスがございましたら、以下の問い合わせ先よりお気軽にご相談ください。
よくある質問
-
一度にアップロードできる最大件数を教えてください。
一つのオーダーに対し、アップロードできる件数は1万件までです。
-
お客様が口座登録後、資金が不足している場合は送金が実施されますか。
資金不足の場合はお客様が口座情報を登録しても送金が実施されません。不足分の「振込予約」「資金振込」が必要です。
口座情報と資金が確認できた翌営業日に送金処理が実施されます。 -
残高確認とデポジット資金管理の違いを教えてください。
残高確認は現在の預り金から各オーダーの送金が実施された都度更新されます。
デポジット資金管理はオーダーが承認された段階で預り金から各オーダーの総額資金が紐付されます。
オーダー承認後、デポジット資金不足の通知があった場合は「デポジット資金管理」より現在紐づいている金額をご確認ください。 -
送金に使用したお客様の個人情報の保管期間を教えてください。
取引記録は法令に基づき10年間保管する規定となっております。10年経過分については順次削除処理を実施しております。
【送金代行業者】
株式会社電算システム
第2種資金移動業者(東海財務局長 第00001号)